過去に開催された関節エステセミナー報告

エステティシャン向け骨格矯正・関節エステセミナー情報2019


【2018年8月に開催した福岡での美脚研修より】

【部位別】 関節エステ勉強会2019【https://toru-imizu.com/course/joint-esthe-benkyoukai/

メディカルエステティシャン育成シリーズ2019【https://toru-imizu.com/course/medical-seminar/

第3期美脚マスタークラス2019【https://toru-imizu.com/course/master-class/

2018年より関節エステセミナーは、【関節エステプロフェッショナルアカデミー】として活動しております。


【2018年7月に開催した「はじめての関節エステ」セミナーより】
セミナー詳細はこちらから→【https://toru-imizu.com/service/hajimeteseminar/
当日の様子①→【https://wp.me/p97NB1-Fh
当日の様子②→【https://wp.me/p97NB1-Fx

 

 

2015年11月29日(日)姿勢リフォーム整体セミナー【オーダーメイドで姿勢を仕立てる、7つの方法】を開催しました。

DSC_0257今回は、カラダの問題箇所の見つけ方からスタートしました。
立位と座位とで、どのようにカラダが変化をするのか。
変化が起こるということは、どういうことなのか。
細かい点まで、解説していきました。

DSC_0042初参加の方にとっては、少し難しい点もあったと思います。
それでも知っていてカラダを見るのと、何も知らずに見るのとでは、今後大きく変わっていきます。
はじめは意識的に見ていくことで、当たり前レベルが上がるのです。

DSC_0127肩関節の位置を整えることで、立ちやすさが変わります。
また多くの方が勘違いしているのが、「肩は開けば良い」という思い込みです。
胸は張ればいいわけではありません。
その辺りの考え方にも、メスを入れていきました。

「姿勢を正していないといけない」というのも、完全な思い込みです。
姿勢を美しくするために、「姿勢を正す必要がない」ということを知ることが、スタートなのです。

 

 

2015年10月18日(日)9月セミナー参加者限定 【特別レッスン】を開催しました。

DSC_00473時間集中で、むずかしい関節施術だけをピックアップして徹底レッスンしました。

DSC_0049←はじめはこんなに不安定な状態でした。

施術する側も、受ける側も、ガッチガチに緊張していますね。
これでは、うまくボキボキはできません。
写真を何枚も取りながら、修正ポイントを指導しました。

DSC_0070←施術者が安定した姿勢になりました。

この体勢だと、安定した関節矯正ができます。
受ける側も力が抜けているのがわかります。
最後は「ボキボキッ」と、関節が動く音が出るようになりました。

関節の矯正は、はじめはなかなかできません。
できるようになると、大きなカラダの変化を生み出せます。
参加した2人が、ものすごく喜んでくれました。

2015年9月27日(日)姿勢リフォーム整体セミナーを開催しました。

DSC_1405姿勢リフォーム整体に移転してはじめてのセミナー開催でした。
今回は姿勢に関するアプローチを中心に、施術を組み立てました。
関節エステセミナーに参加されている皆さんにとっては、復習となる部分も多かったです。
今回はかなり深い診かたをお伝えしました。

 

 

 

DSC_1424立位でどこが問題かを、触診で予測をつけていきます。
寝かせる前に、どれだけ事前情報を得られるかが、大切です。
より正確な施術が可能となります。

 

 

DSC_1456姿勢を変えるために、うつ伏せで何ができるのか。
圧のかけ方の工夫をお伝えしました。

DSC_1539美脚に効果を発揮するアプローチ法です。
何度もお伝えしている施術ですが、脚のタイプによって、細かな操作の違いがあります。
受ける側が男性か女性かで、関節への力のかけ方に工夫が必要です。
今回のメンバーには掘り下げたところまで話せて良かったです。

 

2015年5月24日(日)関節エステセミナー【上肢篇】を開催しました。

DSC_1483今回のタイトルは、【掌からはじまる、全身へのアプローチ】でした。
よく「どこから施術を始めれば良いのかわかりません」と聞かれることがあります。
特にカイロプラクティックをかじった人は、「骨盤から診ないといけないのかな」と考えがちです。
私も学生時代はそのように考えていたことがあります。
実際には、そんな決まりはありません。
どこから施術をしようが良いのです。
要は、クライアントさんが変化を感じ、楽になって喜んで頂くことです。

DSC_1480掌から変えていく方法があっても良いわけです。
掌を変えることで、首も楽になります。
掌が、腰痛とどう関係してくるかも、つながりを理解すると見えてくることです。

DSC_1534大切なことは、施術の最初の段階で信頼関係を築いていくことです。
皆さん真剣にメモしていました。

 

 

 

 

 

DSC_1543肘関節へのアプローチを入れることで、肩の動きも良くなります。
エステティシャンの方でも関節へのアプローチは決して難しいものばかりではありません。
自分のエステにうまく取り入れれば、施術効果は確実にアップします。

 

 

 

 

DSC_1553交代交代で練習すると、人によって角度が変わってくることも、理解できます。
セミナー中は、皆さん積極的に練習しています。
明日から現場で使えるのが、うれしいですね。

 

 

 

 

DSC_1539皆さんがビックリするのが、首を触らなくても首の固さが変わってしまう点です。
首の圧痛が抜けてくるから、おもしろいです。

今回の上肢篇は、前回の下肢篇と組み合わせれば全身のケアができてしまいます。
「腕が長くなった感じがします」
皆さん口を揃えて言うことです。
実際に片側だけやると、腕や首の長さが変わり、動きの軽さが全然違うから、ビックリされます。
明日からまた、クライアントさんに喜んで頂けますね。

 

2015年3月29日(日)関節エステセミナー【下肢篇】を開催しました。

seminar (10)今回は【下肢】に特化した内容での関節エステセミナーです。
昨年から下肢へのアプローチはたくさんやってきました。
参加者は、はじめての方から、3回以上出席されている方も。
同じテクニックでも1回聴くのと3回聴くのでは深みも違います。
必ず、間違ってやっていたことに気づくからです。
気づきが成長です。
ちょっとした手直しだけで、効果も格段に上がるものです。

seminar (12)今回はプロネーション対策までやりました。
プロネーションという言葉自体が悪いことにとられがちですが、実際、足に必要な動きです。
なぜオーバープロネーションが起こってしまうのでしょうか。
足首や膝に負担がかかけない脚の使い方も学びます。

seminar (14)参加されているエステシャンの方が、「『エステなのに本格的にここまで調整までしてくれるのははじめてです』と、クライアントさんから喜んでもらえています。」と私に伝えてくれました。
体の変化を上手に伝えられることで、信頼関係が生まれます。
セラピスト、エステシャンの方も充分体の変化を生み出すことができます。
美容だけでなく、体を根本から変えていく考え方と関節アプローチを学べば、他サロンとの差別化になるのです。

seminar (15)現在エステサロンを開業準備中の方も、「ワクワクする技があって、明日がたのしみになります。」と喜んでもらえたのが嬉しかったです。

seminar (17)脚がスッキリ長くなり、骨盤の横幅が小さくなるやり方もあります。
エステの中にこんな手技が入ったら、最高じゃないかな。

次回5月は、上肢篇です。
上肢だけど、もちろんそれだけでなく、役立つ情報満載でいきます。

 

2015年1月25日(日)関節エステセミナー【体幹篇】を開催しました。

seminar (2)昨年は全身のアプローチをワンセミナーでお伝えしていましたが、今年からは体幹篇、下肢篇、上肢篇と3部構成にしました。
より細かくお伝えするためです。
今年の一発目は【体幹篇】です。

seminar (27)姿勢についての講義からスタートです。
良い姿勢と悪い姿勢についてです。
この写真を見て、おそらく100人いたら99人は「悪い姿勢」だと解釈するものと思います。
本当に、そうでしょうか。?
肩こりとは無縁の姿勢が、この写真の姿勢です。
詳細は省きますが、世間的に言われている良い姿勢が、必ずしも良い姿勢だとは思っておりません。
少なくとも私は、逆だと思っております。
良い姿勢をしなきゃ体に悪いと、思い込んでいる人がほとんどです。
その辺りについて、セミナー内で検証していきました。
そもそも、良い姿勢も悪い姿勢もないのです。
カッコイイ姿勢とカッコ悪い姿勢があるだけです。
詳しく聞きたい方は、長くなるのでセミナーへ。

seminar (1)体幹の役割を確認し、骨盤へのアプローチからスタートしました。
「骨盤まわりがスッキリ」
「お尻が小さくなった」
そんな声が聴こえてきます。

seminar (3)整体師の方のみならず、セラピスト、エステシャンの方こそ、関節へのアプローチを取り入れるべきだと思います。
体をらくにしながら、しかもエステ効果が高まる施術は、一番の差別化になりますね。

今回は体の中心を整えるためのアプローチでした。

次回からは四肢の動きを変えることで、美容効果も高めていくやり方をお伝えしていきます。

 

2014年9月28日(日)関節エステ【関節アプローチ】セミナーを開催しました。

seminar (4)今回は【美脚】に特化した内容での関節エステセミナーです。
エステシャンの方は関節にもっと目を向けるべきです。
関節へのアプローチはコツさえ掴めば、けっしてむずかしいことではありません。
はじめて参加された方は、まずやり方を覚える。
2回目、3回目の方は、細かい力のかけ方や、見せ方を学びます。

seminar (35)足首の関節アプローチで、足首の動きが楽になるのは当然ですが、股関節や、骨盤の変化にもつなげることができます。
そんなことができるエステシャンがいたら、ものすごい差別化になります。

seminar (6)体のしくみ、つながりも、体感しながら学びます。
脚がきれいになるためには、どのあたりに効かせなければならないのか。
自分の体を使いながら、感じとります。

seminar (5)実際に10種類以上の関節へのアプローチ法をこの日は練習しました。
女性セラピストでもすぐに活用できる、『ボキボキ』施術もひとつだけご紹介。
ボキボキも事前の問診と確認をしっかりと行えば、まったく危険なものではありません。
そんな施術とは普段縁のないエステシャンの方もバッチリボキボキできました。

seminar (9)みんな、音が鳴らせると嬉しそうですね。

関節エステは、動きの軽さとしなやかさを生み出すためのアプローチ法です。
関節部分にはリンパや血管、筋腱や神経が通過しています。
これらにも弾力があります。
関節の動きは、これらすべてに影響を与えます。
体の根っこから美しく変えていくには、骨格レベルでの調整が必要不可欠です。
美容の専門家であるエステシャンの方に、是非習得して頂きたいアプローチです。

今回は沖縄でリンパサロンを経営されている方も参加されました。
偶然、ホームページを見つけてくれたようです。
これもご縁ですね。
また、セラピストの方のみならず、柔整師、鍼灸師の方も参加されました。
私は短時間の施術で、効果にこだわった治療をしています。
柔整師の方は、保険診療から自由診療へシフトチェンジしていくのに役立つアプローチ法です。
時間売りの整体師の方も、そろそろ、時間を売るのをやめませんか。
時間よりも、効果を体感してもらえる施術を提供していきましょう。

参加された皆さん、お疲れ様でした。
次回まで現場で使い、課題を見つけて行きましょう。

 

2014年6月22日(日)関節エステ【関節アプローチ】セミナーを開催しました。

seminar (11)4月に続き、2回目の関節アプローチ篇です。
今回はエステシャンの方が2名。
また整体師の方、旅館で整体やほぐしをしている方もご参加頂きました。

seminar (7)十数個のアプローチすべてを使う必要はありません。
まずはできそうなことから取り入れることで、今すでに皆さんが行っている施術のレベルが上がります。
クライアントさんも変化を必ず実感してくれて、よろこんで頂けます。

seminar (36)エステをされている方が皮膚やリンパへのアプローチだけでなく、
体を変える、有効な関節施術を取り入れたら、美への効果は格段にアップします。
関節をエステすることで、体の流れが変わります。
神経や血液、リンパ、また筋肉の動き方から、エネルギーの流れまで、すべて変化を起こせます。
関節へのアプローチが変化スピードを引き上げてくれるのです。

seminar (13)正直かんたんなものばかりではありません。
習得に何度も繰り返さないとできない施術もあります。
実際に再受講された方でも、『やり方がいつの間に自己流になっていました』と言っていました。
繰り返し練習することで、精度や深みも増していきます。

seminar (38)2回目の方はやはりコツをつかんできたようで、自分のポジショニングや力のかけ具合もスムーズになってきていました。
と同時に、雑な部分も目立ちました。
その辺りを修正していくことで、さらにレベルアップできますね。

セミナー参加後も、メールで質問をくれたり、感想文をすぐに送ってくれた方もいました。
ありがとうございます。
受講生の熱に、講師はそれ以上の熱で、応えたくなりますね。

また次回のセミナーで、さらに精度を上げていきましょう。
私もさらに、内容を深めていきます。
たのしみにしていて下さい。

 

2014年5月25日(日)関節エステ【姿勢解剖学】セミナーを開催しました。

seminar (16)今回は姿勢の見かたを2つに分けて考えるという試み。
前半の2時間はかなり頭を使って頂きました。

seminar (8)後半は、前回のセミナーでもお話しした“視覚や聴覚を利用した姿勢の変化”について掘り下げていきました。
視野を広げたり、耳からの情報が、なぜ姿勢と関係するのか。
眼や耳からの情報が、体にどのように影響してくるのか。
そして、どこにフォーカスすると良いのかを学びました。

seminar (37)普段しないような変な動きもしてみると、体のつながりに気づきがありますね。
『あー、なるほど』
が、響いた瞬間でした。

次回は6月22日(日)の関節アプローチ篇です。
技術のみならず、活躍していくセラピストとしてのマインドまでしっかりと伝えていきます。おたのしみに。

 

2014年3月と4月の関節エステセミナーの様子

【題目】
3月23日(日)ヨーガアーサナで学ぶ“関節エステ”のしくみ【体のしくみ篇】

seminar (20)

seminar (19)

seminar (21)
体を実際に動かしながらの体感型ワーク形式で学びます。

4月13日(日)しなやかな動きを生み出す“関節エステ”アプローチ【アプローチ篇】

背骨や肋骨へも、簡単にアプローチできます。seminar (33)

seminar (34)何故、その動きが必要なのかまで明確にした上でのアプローチ。

seminar (30)ひとりひとりつまづくところは違います。
それぞれの体格に合わせた的確なポジショニングや、アプローチ法をお伝えしています。

 

2014年4月13日(日)の関節エステセミナー受講生からの声

seminar (25)【大沼祥子さんから】
セラピスト、エステシャン向けセミナーということでしたが、整体師が受けてもとても勉強になるセミナーでした。
説明も解りやすく、『なるほど!』と、今までモヤモヤしていた体の事が、はっきりしていきました。
そして何よりも効果がすごい!!みんなで練習し合って体がどんどん軽くなり終わるころにはすっきりです(笑)
セミナー後、さっそく自分の院で試したらクライアントさんに全然違う!!と喜んで頂けました。
ただの技術セミナーではなく、クライアントさんに効果をより感じてもらうための魅せ方もとても勉強になりました。とても実践的なので、バンバン使っていきたいです!!
あと、射水先生のセミナーはいつも受けると前向きな気持ちになります。
ありがとうございました。

seminar (26)【遠藤永子さんから】
すごく楽しかったです。
今まで疑問に感じていた事が、明確に分かりました。
こんなに沢山教えて頂いていいのかという位の満載感でした。
終わった今ではすごく体が楽にゆるんでいます。沢山の驚きと感動がありました。
また何かセミナーがありましたら、是非参加したいです。
エステでも取り入れたら効果の上がる施術になると思いますので、取り入れていきたいです。
ありがとうございました。

関節エステセミナー平日開催希望のお問い合わせについて

『土日の出席ができません』という方から平日開催ご希望のお問い合わせを多数頂いております。ありがとうございます。

ご希望の方は団体の方は、お名前と参加人数等記載の上、メールを頂ければと思います。
直近の平日開催は難しい場合もございますが、1ヶ月後開催であれば、日程調整も可能です。
わからないことがあれば、お気軽にご連絡頂ければと思います。
メールでのお問い合わせは…お問い合わせフォーム
電話でのお問い合わせは…03-5888-5172

講座参加者の声

2014年首・肩まわりの関節を、美しくしよう【首・肩こりスッキリ篇】

seminar (24)ヨーガのポーズ(アーサナ)から身体のしくみを学ぶという実践的で、わかりやすいセミナーでした。楽しかった!!
“身体はどこを触っても全て変わる”ということの意味が初めてよく理解できたと思います。
首、肩、背中、腰、股関節、膝、足首との関連性を解剖学的に説明して下さったので、基礎的な知識がある私(柔整師)には、目が覚めるように、身体のしくみが見えてきました。
また、お客様(患者さん)の身体の癖や歪みを知ることは、心や精神の癖と歪みを知ることであり、そこへアプローチしていく必要があることも、なんとなくわかっていても、
今まで腑に落ちなかったのですが、
たくさんの方の身体に触れて治療してきた射水先生の体験として話して下さったことは、
説得力があったと思います。
何より、セミナー中(その前後も)、身体のしくみについて、熱く、しかも楽しそうに生き生きと講義する射水先生は、本当にこの仕事が好きで、人間が好きで、
よりよく生きたい、よりよく生きてもらいたい!という愛のある治療家だと、思いました。

 

seminar (23)僕は治療家としての目線にはなってしまいますが、
ヨーガの動きを通して起きる、体のしくみというものが、体験を踏まえて理解できました。
この時どのようなことが起きているのか。
なぜ、このようになったのか。
体の中(筋肉)の説明が、素晴らしすぎます。
ただ知っている内容などでも、そこのつながりがいかに大事か、
そこがどうつながっているのかというしくみ、
ひねりが起きることなど、
これは教科書などでは、絶対に勉強できる内容ではありません。
これをいかに現場で生かせるか。
今日の内容を踏まえて広めます。次回もよろしくお願いします。

五反田の整体なら姿勢リフォーム整体 診療時間

ご予約・お問い合わせはお気軽に

Tel03-5888-5172

東京都品川区西五反田1-33-10 西五反田サインタワー5F
JR五反田駅徒歩5分・東急池上線大崎広小路駅徒歩2分

電話でのご予約はこちら

ページトップへ戻る